研修会
地域医療従事者研修会のご案内
市立長浜病院では、地域の医療支援の一環として、年間を通じて医療従事者を対象とした研修会等を実施しています。外部講師や当院医師・医療スタッフによる講演会や実習を通して専門分野の知識や技術を共有し、地域との連携を推進してまいります。
是非ご参加ください。
令和5年度 市民公開講座
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
湖北がんフォーラム2023 | テーマ | 超高齢社会におけるがん患者を支える取り組み | 終了 |
会場 | 長浜文化芸術会館 大ホール (長浜市大島町37番地) |
||
日時 | (受付開始13:00~) |
令和5年7月9日(日)13:30~16:15||
内容・講師 | 講演1「知っておくと納得・お得!!“がんと共に生きる”を支える家庭医のすべて」 講師:松井善典 医師(浅井東診療所 所長) 講演2「地域におけるがん診療」 講師:辻喜久 医師(滋賀医科大学医学部附属病院 総合診療部 特任教授) |
【第1部 講演】||
【第2部 パネルディスカッション】 「超高齢社会とがん患者を支える取り組み」 <パネリスト> 松井善典 氏(浅井東診療所 所長) 辻喜久 氏(滋賀医科大学医学部附属病院 総合診療部 特任教授) 福永佳子 氏(長浜赤十字病院ソーシャルワーカー)[発表者] 河野智一 氏(長浜病院訪問看護ステーション 所長)[発表者] |
令和5年度 地域医療従事者研修会
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
第334回開放型病床生涯教育研修会 第13回化学療法研修会 |
テーマ | 泌尿器癌(腎癌・膀胱癌・前立腺癌)の薬物療法 | 受付中 (PDF 188KB) |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 ※講師は滋賀医科大学よりZoomにて講演します。 |
||
日時 | 令和5年12月7日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 滋賀医科大学泌尿器科学講座 助教 和田晃典 先生 |
||
第333回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 「高齢化社会の健康寿命の延伸を目指すために」 ~疾病モデル動物で、ヒトの疾病への理解と治療の未来が開けるか?~ |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年11月2日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | オクラホマ大学医学部細胞生物学科准教授 小原朋子 先生 |
||
第332回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 脳梗塞の治療~薬物治療と血管内治療~ | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年10月5日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | 当院脳神経外科責任部長 堀口聡士 先生 |
||
第331回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ・ 講師 |
テーマ1 地域がん診療連携拠点病院の役割・機能について 講師 田久保康隆 先生(当院がん対策推進室管理監) テーマ2 在宅における医科・歯科連携の現状 講師 石黒幸枝 先生(浅井東診療所/デイケアくさの川 歯科衛生士) |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年9月7日(木)17:30~18:30 | ||
第330回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 15年ぶりのリニアック更新!~当院でできる放射線治療~ | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年8月3日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | 当院放射線科(治療部門)責任部長 小坂恭弘 先生 |
||
第329回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 注意すべきリウマチ膠原病疾患 |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年6月1日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | 新川雄高 先生 |
当院リウマチ・膠原病内科責任部長
令和4年度 地域医療従事者研修会
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
第328回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 第3回臨床研修医による症例報告会 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年3月8日(水)17:30~19:00 | ||
講師 | 当院研修医 山﨑一輝先生、初村拓毅先生、 佐々木曉香先生、中田啓哉先生 |
||
第327回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 第2回臨床研修医による症例報告会 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年3月2日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 当院研修医 市原豪先生、渡邊重之先生、深野毅雄先生 |
||
第326回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 第1回臨床研修医による症例報告会 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年2月2日(木)17:30~19:10 | ||
講師 | 当院研修医 マクラケン佳世先生、井上遥香先生、 伊原俊之先生、桂東吾先生 |
||
第325回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | ヒト生物学研究における大規模ゲノムコホートの果たす役割 |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和5年1月12日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 京都大学・大学院医学研究科 附属ゲノム医学センター センター長 松田文彦 先生 |
||
第324回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | ガイドラインに沿った胃癌診療 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年12月1日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 当院 外科責任部長 上田修吾 先生 | ||
第323回開放型病床生涯教育研修会・第12回化学療法研修会 | テーマ | 骨転移治療のガイドライン第2版の改訂ポイントについて | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年11月10日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 秋田大学大学院医学系研究科 臨床腫瘍学講座 教授 柴田浩行 先生 |
||
第322回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 外科医から見た在宅診療、在宅医から見た病院 |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年10月6日(木)17:30~18:30 | ||
講師 |
京都市渡辺西賀茂診療所 川島和彦 先生 |
||
第321回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 悪い知らせを伝えるコミュニケーション | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年8月4日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | 当院ヘルスケア研究センター 公認心理師 天野可奈子 |
||
第320回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 膵癌 早期診断をめざして | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年6月2日(木)17:30~18:30 | ||
講師 | 当院院長・外科主任部長 髙折恭一 先生 |
令和4年度 市民公開講座
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
湖北がんフォーラム2022 (オンライン配信) | テーマ | ~自分らしい生活を送るために~ |
「がんとリハビリテーション」終了 |
期間 | 令和4年8月10日(水)~9月30日(金) | ||
講師 | 長浜赤十字病院 病院長 楠井隆 先生 長浜病院訪問看護ステーション 理学療法士 瀧上正太 先生 |
滋賀県立リハビリテーションセンター 所長 川上寿一 先生
令和3年度 地域医療従事者研修会
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
第319回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 第2回臨床研修医による症例報告会 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年3月3日(木)17:30~19:10 | ||
講師 |
当院研修医 |
||
第318回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 第1回臨床研修医による症例報告会 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和4年2月3日(木)17:30~19:10 | ||
講師 |
当院研修医 |
||
第317回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 胃癌・大腸癌の内視鏡的治療 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階第1会議室 | ||
日時 | 令和4年1月6日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 当院内視鏡センター責任部長・消化器内科部長 今枝広丞 先生 | ||
第316回開放型病床生涯教育研修会・第11回化学療法研修会 | テーマ | 個別化医療が進む肺がんの薬物治療 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階第1会議室 | ||
日時 | 令和3年11月11日(木)17:30~19:00 | ||
講師 |
静岡県立静岡がんセンター 呼吸器内科医長兼ゲノム医療支援室部長 剱持広知 先生 |
||
第315回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 当院の訪問看護の現状~コロナ禍における1年間~ | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階第2会議室 | ||
日時 | 令和3年8月5日(木)17:30~19:00 | ||
講師 | 当院訪問看護ステーション所長・がん性疼痛看護認定看護師・在宅慢性期領域特定看護師 河野智一 |
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
湖北がんフォーラム2021 (オンライン配信) |
テーマ | 「がんに負けない生活習慣」 ~生活習慣からがんのリスクを考える~ |
終了 |
期間 | 令和3年8月10日(火)~9月10日(金) | ||
講師 | 市立長浜病院 ヘルスケア研究センター長 石田均 先生 長浜赤十字病院 副院長兼第一外科部長 塩見尚礼 先生 長浜赤十字病院 がん病態栄養専門管理栄養士 鈴木真理 先生 |
令和2年度 地域医療従事者研修会
研修名 | 内容 | 募集状況 | |
第314回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | 臨床研修医による症例報告 | 終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和3年1月7日(木)17:30~19:00 | ||
講師 |
当院研修医 滝口陽介先生、黒川昌悟先生 辻本陽二郎先生、栗山紘和先生 |
||
第313回開放型病床生涯教育研修会 | テーマ | COVID-19 の現状について |
終了 |
会場 | 市立長浜病院2階講堂 | ||
日時 | 令和2年12月3日(木)17:30~19:00 | ||
講師 |
当院 医療安全管理室次長 大野暢宏 医師 |
令和元年度 地域医療従事者研修会
令和元年度 市民公開講座
【お問い合わせ】
市立長浜病院 患者総合支援センター 地域医療連携室
TEL:0749-68-2300(代) FAX:0749-65-2730