外来受診のご案内
診療時間 当日受診受付 初診電話受付 予約変更 初めて受診される方へ 受診の流れ 初診・再診時の選定療養費について 各種予防接種について 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う電話診療
診療時間
当院の診察時間、外来受付時間は下記の通りです。
■診療時間 | 平日 9:00~16:00 |
---|---|
■外来受付時間 | 平日 7:30~11:30 |
当日受診受付
当日受付とは?
当日の朝に窓口または電話で受付を済ませることができます。
※ 受診を希望される診療科によって受付ルールが異なり、当日受付ができない場合がありますのでご理解ください。
※ 診療科によっては当日受付の人数に制限があり、受付時間内であっても受付できないことがあります。
●外来診療の受付状況について
「外来診療本日の受付状況」を正面玄関ホール待合、初診受付前において掲示しております。
※ 当院では、予約患者さんを優先させていただきます。そのため当日の予約状況により診察の受付ができないことや、来院後の待ち時間が長くなることがあります。ご理解ください。
※ 受付の際に病院へ来院いただく時間の目安をお伝えしますが診察時間とは異なります。
■受付時間 |
(電話による受付) (来院による受付) ※ 下記の科は当日電話受付できません。 歯科・口腔外科、眼科、リハビリ、放射線科、麻酔科、心療内科、皮膚科、泌尿器科、整形外科、消化器内科、腎臓代謝内科、呼吸器内科 |
---|
初診電話受付を希望される方
初診電話受付とは?
緊急を要さない初診の患者さんが、予約を電話でとることができます。
(1ヶ月先まで予約可能)
※ 診療科によっては受付できない場合がありますので、ご理解ください。
●対象となる患者さん
- 当院受診歴のない患者さん
- 当院受診歴はあるが、かかりたい科(受診したい科)が初めての患者さん
- 1年以上受診したい科にかかっていない患者さん
※何科に受診したらよいかわからない場合は、受診相談をご利用ください。
●初診時選定療養費について
当院では、初診算定となる方で他の医療機関からの紹介状をお持ちでない方には初診料に加えて初診時選定療養費として、5,500円(税込)をご負担していただいています。
■受付時間 | 電話番号:0749-63-8088(直通電話) 12:00~14:00(土日祝日を除く) ※電話がかかりにくい場合はしばらくしてからおかけ直しくださ い。 ※ 申込日および翌日の予約はできません。 ※受付時間外については、直通電話はご利用いただけません。 ※ 詳細は医事課までお問い合わせください。 電話番号:0749-68-2300(代表) |
---|
電話による予約の変更について
予約日を直通の電話番号で変更できます
■受付時間 | 電話番号:0749-63-8088(直通電話) 12:00~14:00(土日祝日を除く) ※電話がかかりにくい場合はしばらくしてからおかけ直しください。 ※受付時間外については、直通電話はご利用いただけません。 ※ 歯科・口腔外科、産婦人科、リハビリ、放射線科、麻酔科、小児科、眼科、心療内科、耳鼻咽喉科、ペースメーカー外来、泌尿器科の予約変更は各診療科へお願いします。 電話番号:0749-68-2300(代表)から各外来へ |
---|
初めて受診される方へ
市立長浜病院では地域の医療機関と連携し、日常の健康管理はかかりつけ医である診療所で行い、専門的な検査や治療が必要な場合は病院でといった役割分担を図っており、かかりつけ医と当院の医師との複数主治医体制で地域の中で継続した医療が提供できるよう努めています。
かかりつけ医とは、日頃から患者さんの健康状態を把握し、病気になったときの受診や家族ぐるみで健康管理の相談が気軽にできる地域の診療所などの身近な医師のことです。
当院を初めて受診される方や新たな症状で受診される方は、かかりつけ医から予約申込をして、紹介状を持って受診していただくことをお勧めしています。
このようなことから、当院では、予約患者さんを優先して診療を行っています。
当日診療受付につきましては、予約患者さんの状況並びに診察の進行状況等により、受付時間内であっても当日診療受付が出来ないことがあります。紹介状持参の患者さんでも、予約ができない場合は当日診療受付が出来ないことがありますので、かかりつけ医を通じて事前予約をお取りください。
紹介状をお持ちいただくメリット
- 紹介状に記載された医療情報により、正確な診断が速やかにできます。
- 重複した検査や薬の処方が避けられ、患者さんの負担が軽減されます。
- 事前に診療予約をすることができるため、通常よりも待ち時間が短くなります。
- 「初診時選定療養費」(5,500円(税込))の負担がありません。
- 当院での専門的な検査や治療を終えた後、その後の安定した症状を担当される、かかりつけ医へ当院での診療経過を報告しますので、適切な医療を継続して受けていただけます。
受診の流れ
《受付時間》予約の方を除き 午前7:30~11:30
初診・再診時の選定療養費について
厚生労働省の指導により、効率的な医療供給のために医療制度改革を通じて医療機関の外来機能分化を推進しています。日常の診療は患者さまのかかりつけ医として診療所が担当し、入院が必要な場合や特殊な検査を行う場合に、診療所から紹介を受けた患者さまを病院が診察することにより、それぞれの役割に応じた医療を提供することが良質な医療を効率的に提供できると考えるからです。
また、一般病床200床以上の地域支援病院では、他の医療機関からの紹介状をお持ちにならずに受診を希望される場合は、通常の医療費の他、初診・再診時にかかる費用として選定療養費をご負担いただくことになります。
以上の理由により、当院では平成30年10月1日から、下記のような取り扱いをいたしますのでご了承願います。
1.紹介状(医療情報提供書)とは
文章による紹介状が該当し、名刺等の簡単な文書はこれに該当しません。
2.選定療養費をご負担いただく患者さま
【初診時の場合】・・・5,500円(税込)
(1)他の医療機関からの紹介状をお持ちでなく、初診に該当する場合。
(2)患者さまが任意に診療を中止され、再び当院の診察を受けられる場合には、その診察が同一傷病または同一症状によるものであっても、その際の診察は初診として取り扱われます。
【再診時の場合】・・・2,750円(税込)
病状が安定し、他の医療機関へご紹介させていただいた後、紹介状をお持ちにならずに再度当院の受診を希望された場合。
3.選定療養費をご負担いただく必要のない患者さま
(1)他の医療機関からの紹介状をお持ちの場合
(2)緊急かつ入院加療が必要となった場合
(3)平日午後5時15分~午前8時30分、又は土日祝日に受診される場合
(4)公費負担医療・労災保険自賠責保険等の対象の場合
各種予防接種について
すべて予約制です。ワクチンの入荷状況等により受け入れ人数に制限が係る場合もございます。
予約電話受付時間:13時から17時15分(土日祝日除く)
予約電話番号: 0749-68-2300(代表)より各受付にお問い合わせください。
小児科→黄色ブロック受付
成人→オレンジブロック受付
来院されてご予約される場合は各受付にお尋ねください。