入院手続きのご案内
入院のご案内 手続き 準備品 看護 食事 お願い 面会時間 費用 退院
入院のご案内
入院される患者さんに向けて案内冊子を作成しております。入院前にご確認ください。
入院のご案内.pdf (PDF 5.42MB)
手続き
事前連絡 | 入院医療の必要な方は、各診療科で入院期日、病棟などを事前にお知らせします。 |
---|---|
入院当日に提出 |
(1階入退院受付に提出) (スタッフステーションへ提示) |
注意事項 |
|
☆印のついた書類の提出についてはオンライン手続きをご利用いただけます。こちらからご利用ください。
準備品
ご用意いただくもの |
□健康保険証 (お産で入院される方) |
---|---|
注意事項 |
|
入院セットについて
当院では、令和2年12月から院内衛生管理の徹底、感染予防の観点から、入院時に必要となる寝巻き・タオル類・紙おむつなどのレンタルサービス(入院セット)を開始します。
AプランとBプランにはボックスティッシュやお箸セットなどの日用品が無料でついてきますので、身軽に入院いただけます。
- Aプラン【寝巻き・タオルセット】 日額450円(税抜き)×利用日数
※日用品サービスつき - Bプラン【タオルセット】 日額360円(税抜き)×利用日数
※日用品サービスつき - Cプラン【紙おむつ】 日額420円(税抜き)×利用日数
※お問い合わせ、お申込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
看護
担当看護師が主になってお世話いたします。付き添いは必要ありませんが、患者さんの病状等でご家族の方が希望される場合は、看護師までご相談ください。
食事
主治医の指示で管理栄養士が患者さんの病状にあわせた献立を作り、決められた食事を召し上がっていただきます。各階デイルームで食事をとっていただくこともできますのでスタッフステーションまでお申し出ください。
献立 | 病棟掲示板に掲示しておりますのでご覧ください。 |
---|---|
配膳時間 | 朝食:午前7時30分 昼食:午後12時 夕食:午後6時 ※都合により時間が前後する場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
特別メニュー食 ※希望の方のみ |
昼食に特別メニュー食を提供しております。 (費用負担) (申込み) |
食事の取りやめ 食事内容の変更 |
患者さんの都合により食事をやめられる場合(外泊、外出等)は、下記の時間までに病棟スタッフにお申し出ください。 朝食:前日 午後4時30分 まで ※上記の時間以降の急な取りやめ(指示遅れなど病院側の事情以外)は、食事代を負担いただくことになりますのでご了承ください。 |
出産お祝い膳 | 当院では、出産されたお母様に出産お祝い膳を提供しております。 出産後の火曜日または金曜日の昼食時に配膳しますので、どうぞご賞味くださいませ。 |
その他 |
|
お願い
リストバンドの装着 | 入院患者さんには、患者誤認を防止し入院生活が安全に行われることを目的とし、手首にリストバンドを着けさせていただきます。医療のあらゆる場面でリストバンドによる確認や名前をフルネームで名乗っていただく等の確認をしておりますのでご協力ください。なお、リストバンドは退院時に病棟で取り外します。 |
---|---|
転倒転落 | 入院中は、ベッドでの生活となります。転落したりすべったり転んだりして思わぬけがをされる場合があります。当院では患者さんに、安全な入院生活を送っていただくために生活環境を整備しながら事故防止に努めております。しかし、患者さんご自身が動くことで発生する転倒・転落を完全に防ぐことはできません。ご家族の方のご協力をお願いします。入院時に転倒・転落防止についてのパンフレットや無料放送を視聴してください。 |
身体損傷予防 | 患者さんの病状や治療の必要性および転倒転落等、身体損傷の危険がある場合、予防的な措置を講じさせていただくこともありますのでご理解ください。 |
アレルギー情報について | 食物アレルギー、食物アレルギー以外のアレルギー(薬・金属・ゴム製品など)がある場合は、入院時に必ず職員に申し出てください。 |
医療機器 | 医療機器の警報が鳴った時は、職員にお知らせください。 |
感染予防について |
|
迷惑行為の禁止 |
医師・看護師の指示に従わない場合や他人に迷惑をかけたり、乱暴をする、館内および敷地内で喫煙する、入院中の飲酒(ノンアルコールも含む)など、院内秩序を乱す行為があった場合には、退院していただくことがあります。 |
その他 |
|
面会時間
新型コロナウイルス感染症の5類移行後の面会については、以下のとおりとします。
費用
- 当院の入院費用は、DPC(診断群分類包括評価制度)対象病院として、包括支払方式を適用しています。この制度は、ひとつの病名に対して入院診療を行うことを前提とした制度です。
- 入院費用は、原則として月ごとに1回の請求です。入院後に患者さんの病状の経過、検査の結果や治療の内容によって診断群分類が変更になった場合は、包括分の請求額も変わります。このような場合には入院日までさかのぼって医療費の計算をやり直し、変更した月に医療費の調整を行います。
- 他の病気の治療や検査を希望された場合は、退院後にお願いすることがございますので、あらかじめご了承ください。
- お支払いは、正面玄関横総合待合ホールに設置しています医療費自動精算機をご利用ください。クレジットカードもご利用いただけます(VISA,Mastercard のみ)。なお、領収書の再発行はいたしませんので大切に保管してください。休日等に退院された場合、納付通知書を後日郵送することもあります。
- 入院費用についてのご相談は、医事課でお受けいたしますのでご遠慮なくお申し出ください。
- 入院診療費については加入されている健康保険証等の種類により負担割合が違いますので、ご自身の健康保険証・医療受給者証を確認してください。
- 入院期間が180日を超えると特別料金を徴収させていただくことがあります。
- 個室をご希望の場合は個室使用申込書を記入していただきます。使用時には次の料金が加算されます。なお、状況により病室を変わっていただく、もしくはご使用できないことがありますので、あらかじめご了承ください。(1泊2日の入院は、2日分の使用料となります。)
種類 | 使用料(税込) |
---|---|
特別室 | 1日につき16,500円 |
個室A | 1日につき11,000円 |
個室C | 1日につき5,500円 |
個室D | 1日につき3,850円 |
個室E | 1日につき3,300円 |
※1円未満の端数が出る場合は、切り捨てています
種類 | 使用料(税込) |
---|---|
個室B | 1日につき7,700円 |
個室E | 1日につき3,300円 |
※1円未満の端数が出る場合は、切り捨てています
退院
- ご本人の病状によって主治医が退院を決定します。
- 退院許可が出た方は、医療費等のお支払を済まされてから退院してください。なお、退院時にも健康保険証の確認をする場合がありますのでご了承ください。
- 退院時には、退院証明書を発行します。
- 退院はできるだけ午前中にしていただくようにお願いします。