■訪問看護とは |
訪問看護とは、在宅で療養される要介護者やしょうがいをお持ちの方、難病、悪性腫瘍の終末期を在宅で過ごされる方、在宅での看取りを望まれる方など、利用者様、ご家族様のニーズにお応えし、住み慣れたご自宅で、暖かく豊かな在宅医療のお手伝いをさせていただくため、かかりつけ医との連携のもと、看護師が定期的にご自宅に訪問し、次のようなケアや管理を行います。 |
■スタッフ |
小児から高齢者まで幅広い年齢層に柔軟に対応しています。
・看護師 11名
内、介護支援専門員資格取得者 1名
がん性疼痛看護認定看護師 1名
認知症ケア専門士 1名
在宅・慢性期領域特定看護師 1名
・理学療法士 2名(1名非常勤)
内、介護支援専門員資格取得者 1名
がんリハビリテーション研修済 2名
3学会合同呼吸療法認定士 2名
福祉住環境コーディネーター2級
・事務職 2名
|
■訪問看護の内容 |
- 病状観察および管理
- 清拭の管理および援助
- 褥瘡(床ずれ)の処置
- カテーテル等の管理
- リハビリテーションに関すること(身体機能の改善、生活環境の調整など)
- 食事(栄養)の管理および援助
- 排泄の管理および援助
- 家族・その他の介護者に対する指導および相談
- ターミナルケア
- 認知症のケア
- 介護予防
- その他主治医の指示に基づくもの

|
■ご利用できる方および利用方法 |
介護保険の認定を受けた方や病気やけが等により、主治医が訪問看護の必要を認めた方は、次により利用することができます。
- 医療保険で訪問看護を利用する場合
ご利用を希望する際には、かかりつけ医にご相談ください。訪問看護ステーションでは、かかりつけ医が交付した「訪問看護指示書」に従い、必要なサービスを提供します。
- 介護保険で訪問看護を利用する場合
「要支援1~2」または「要介護1~5」に該当する方は、担当のケアマネージャーにご相談ください。ケアマネージャーと相談し、居宅サービス計画に訪問看護を組み入れていただきます。
※市立長浜病院に併設されている当ステーションは、院内で地域医療連携や在宅療養支援も行っています。 また、院内の専門看護師・認定看護師や多職種と連携し、質の高い訪問看護を提供していきます。
※他機関の関係者と連携し、退院後の生活を安心して送れるように支援していきます。
|
■開所日 |
- 長浜病院訪問看護ステーション:月曜日~金曜日
- 開所時間:午前8時30分~午後5時15分
※ 基本的には土曜日、日曜日、祝日および、年末年始は休日としますが、利用者様の身体状況に応じて、毎日訪問や休日訪問も行っています。
※24時間、緊急連絡体制で安心した在宅療養を支援します。
|
■お問合せ |
【電話】
0749-65-4751(直通) 又は
0749-68-2300(病院代表)
【FAX】
0749-65-4788(直通)
|